キャリアに「コンセプト」を持つべき理由
キャリア・コンセプトとは?
キャリアにおけるコンセプトとは、あなたならではの「テーマ」や「社会課題」に対する人生のアプローチ全体のことです。
全ての方が強い取り組むべきテーマを持たれている訳ではありませんが、少なくとも日々の仕事に挑戦する中で自身の「テーマ」についてアンテナを張っておくべきかと思います。
では、なぜコンセプトが大切なのか?
それは、あなたのキャリアと収入に大きく影響するから、です。
どうでしょうか?大きなメリットですよね。
あなた独自の「テーマ」「生きる方向性」「挑戦したい社会課題」。
何かないでしょうか?
一度、自身と深く対峙してみることをおすすめします。
キャリア・コンセプトは常に磨き続けるべきもの
キャリアの節目において、注目すべきテーマは変わっていくはずです。
また、時代に応じて社会課題も変わっていきます。
変化を肌で感じながら、「自分が取り組むべきテーマは何なのか?」を問い続けるべきです。
本当に腹に落ちるコンセプトさえ持つことができれば、実現するためのタスクについて自然と考え始めることができます。
アイディアを24時間365日、自然と考えてしまう自分になれれば、物事の達成確率が高まります。
大切なことは、キャリア・コンセプトについて常に考え、考えを磨き続けること。
そのために必要な情報、人、経験など、原体験と出会いやすい生活習慣を送ることも大切ではないでしょうか。
あなたの人生にキャリア・コンセプトを
エグゼクティブの世界で成功を維持し続けられる人の共通点が、
強いコンセプトを持たれている
というものです。
スキル面もそうですが、人格についてもその方ならではのコンセプトによって形成された強いキャラクターを感じます。
経験の浅い段階では着実に仕事の基本を全うし、徐々にリーダーシップを発揮しながら、仕事に独自性を加えていく。
その過程で、自分と向きあい「自分らしい人生」「自分が取り組むべき社会課題」と対峙する。
今の成功に満足せずに、より次元の高い目的・目標を設定する。
活躍されているエグゼクティブは、自身で高い目標を掲げ「生きる道筋」を自分で作り上げていきます。
是非とも「キャリア・コンセプト」について、一度立ち止まって考えてみていただけますと幸いです。
まとめ
- キャリア・コンセプトとは、「あなた」が「取り組むべき社会課題、挑戦したいテーマ」のこと
- キャリア・コンセプトは常に磨き続けるべきもの
- 強いコンセプトが、あなたのキャリアや経済的成功の原動力となる
- 今の成功に満足せずに、より高い次元の目的・目標を常に考える
- 是非、自分のキャリア・コンセプト(生き方、生きる理由、挑戦課題)について、一度立ち止まって考えて下さい
投稿者プロフィール
最新の投稿
- キャリア支援コラム2024-12-2040代からのキャリア10年計画:未来を拓く戦略
- キャリア支援コラム2024-12-16シニアの転職成功への道:50代からのキャリア戦略
- キャリア支援コラム2024-12-1350代の転職成功への道:後悔しない転職のために
- キャリア支援コラム2024-12-10押さえておきたいスポットワークの未来予測と企業の新たな採用戦略
オンライン
キャリア相談(30分)
- キャリアパスのイメージを知りたい方
- お仕事で「社会課題」への挑戦を志したい方
- ベンチャー企業への転職に関心のある方
- 具体的な求人の紹介を希望している
- 転職予定はまだ具体的ではないが、キャリアの方向性を相談したい
- 現在進んでいる転職活動の「セカンドオピニオン」を聞きたい